こんにちは!旅費のためならお菓子は我慢!
旅行大好きママのmameです!
最近、3歳の娘が「ディズニーに行きたい〜!」と毎日のように言うように。
パパは「混んでるしなぁ…」と渋い顔でしたが、娘のキラキラした目に負けて、
10年ぶりのディズニーシー、決行しました!

夏休みを避けて6月29日(日)にディズニーシーへ!
当日は想像以上の暑さと、人の多さで思わずバタバタ…!
それでも12のアトラクションを最長20分待ちで回れました
我が家が1日で快適に回れたモデルコースを時系列でまるっと紹介します。
初めて行く方でもイメージしやすいように、マップと写真付きで詳しく解説しています!
「準備や注意点も大事だけど、まず実際の回り方を見てみたい!」
そんな方に向けて、我が家が体験したリアルな1日をご紹介します♪
【まずざっくり】わが家のディズニーシー1日プラン
下のマップは我が家が実際に回った1日のルートをまとめたものです。
立ち寄ったアトラクションや休憩スポットを順番にわかりやすく表示しています♪
このスケジュールは、3歳・6歳の子どもと一緒でも無理なく楽しめた構成なので、
これから計画される方の参考になれば嬉しいです!
ディズニー到着〜入園直後の楽しみ方
8:30 ディズニー到着!スムーズに並べても暑さが大変!
駐車場周辺は混雑していましたが、スムーズに入場列までたどり着けました。
この日はすでに気温が30度近く日差しも強め☀️
開園待ちの時間はとにかく暑くて、日陰の少なさに苦戦…!
入園列では植木の近くの影を選ぶと快適!
小さなお子さんがいる方は、日傘・帽子・携帯扇風機が必須レベルでした。
9:30 入園直後からキャラグリ&シールで、テンションMAX!
入場後すぐにキャラクターと写真撮影!
「1st Visit」シールもスタッフさんが優しく対応してくれました♪
その間、パパはDPA(ディズニープレミアムアクセス)の取得係に!
目指していたのは大人気の「アナとエルサのフローズンジャーニー」だったのですが、
なんと、すでにDPAは完売…!(←これについては後ほど「失敗談&対策」で詳しく書いています)
気を取り直して、「ラプンツェルのランタンフェスティバル」のDPAを確保できました✨
結果的にこちらも子どもたちが大満足だったので大正解でした!
午前のアトラクション|マーメイド&アラビアンで大満足!
10:00 マーメイドラグーン|子連れでも楽しめる屋内エリアが充実!
キャラグリ後は、暑さを避けマーメイドラグーンへ直行!
まずは屋外にある「スカットルのスクーター」と「フランダーのフライングフィッシュコースター」へ。
3歳の娘でも乗ることができ終わった後は大興奮!
そのあとは、地下エリアへ移動してゆったり涼みながら遊びました。
「ブローフィッシュ・バルーンレース」「ワール・プール」は、室内で回転系が好きな子にぴったり!
暑さ対策としてマーメイドラグーンは本当にありがたい存在です!
11:30 アラビアンコースト|空飛ぶじゅうたんでテンションUP!
次に、歩いてすぐのアラビアンコーストへ。
まずは「シンドバッドのボートライド」へ。
空いていて室内&涼しくて最高の休憩タイムにも◎
続いて、「ジャスミンのフライングカーペット」と「キャラバンカルーセル」へ。
3歳・6歳ともに楽しめるアトラクションで、ここは親も一緒に乗れて写真映えも最高!
最後はアイスワゴンでアイス休憩。
日差しが強かったので、アグラバーマーケットプレイス前のちょっとした日陰に救われました。
暑い中でも「並ばずに乗れる」「子連れで安心」「休憩しやすい」と三拍子そろった神エリアでした!
お昼ごはん|ポートディスカバリーで涼しくひと休み♪
13:30 ポートディスカバリー|涼しい水上アトラクション!
マーメイド&アラビアンコーストでたっぷり遊んだあとは、ポートディスカバリー方面へ移動!
途中立ち寄ったロストリバーデルタで「ユカタンソーセージドッグ」をテイクアウトしました!
実はこれ、私(ママ)のお気に入りで「今回こそは食べたい」と狙っていたんです♪
暑さでちょっとお疲れ気味だった子どもたちも、これで元気チャージ完了!
最初にに乗った「アクアトピア」は、夏らしい雰囲気たっぷりの水上アトラクション!
コースはランダムなので「どこに行くんだろう?」というドキドキ感もありつつ、
3歳・6歳でも怖がらず安心して乗れました♪
その後は、プライオリティパスを使って「ニモ&フレンズ・シーライダー」へ。
この時間は、昼食の予約に合わせてパパが事前にアプリで取得してくれていました。
DPAと違って時間を選べないので、表示されるまでパパはアプリとにらめっこ(笑)
うまく時間がハマって、待ち時間なしで入場できました!
アクアトピアは、夏の期間に“びしょ濡れバージョン”になる日があります!
今回は6月だったので通常バージョンでしたが、7月〜9月は水量が増えてかなり濡れることも。
もし濡れたくない方はレインコートや着替えがあると安心です♪
14:30 昼食|ホライズンベイ・レストランでクールダウン!
昼食は14:30から予約済みの「ホライズンベイ・レストラン」へ。
(※この予約方法は「準備編」で詳しくご紹介します)
広々とした店内とキッズメニューのおかげで子ども達も落ち着いてしっかり食べられました♪
クーラーが効いていて体力をしっかり回復できたのもポイント!
「レストラン予約」「プライオリティパス」との時間調整は、子連れ旅を快適にする裏技のひとつです!
午後のアトラクション|話題の新エリア!ファンタジースプリングス♪
15:30 ファンタジースプリングス|娘も親もテンション最高潮!
午後は、いよいよ今回の目玉スポットのひとつ、ファンタジースプリングスへ!
ラプンツェルが大好きな3歳の娘は、ずーっとこの瞬間を楽しみにしていて、目がキラキラ✨
「ラプンツェルのランタンフェスティバル」に乗れると分かったときは大喜びでした!
私とパパにとっても、このエリアは初体験。
想像以上に世界観の再現度が高くて、まるで映画の中に入り込んだような気分に…!
あまりに感動してしまって、写真を何枚撮ったか分かりません(笑)
園内でも特にフォトスポットが多いエリアで「ファンタジースプリングス行った感」が出ます!
16:30 ロストリバーデルタ|疲れた体にやさしい“船の旅”
ファンタジースプリングスでテンションMAXのあとは、さすがに大人は少しお疲れモード…。
そんなときにぴったりなのが、「トランジットスチーマーライン」。
座って風を感じながらエリア内を移動できるので、体力温存に大助かり!
家族みんなでクールダウンできる、ゆるやかな癒しタイムになりました。
旅の締めくくり!!トイ・マニ&お土産タイムを満喫♪
17:30 アメリカンウォーターフロント!|白熱!トイ・マニ対決とおみやげタイム♪
1日の最後は、アメリカンウォーターフロントへ!
向かったのは、これまた子どもたちが楽しみにしていた「トイ・ストーリー・マニア」!
6歳の息子は大興奮で、パパとスコアを競いながら大はしゃぎ!
ミニゲーム感覚で大人も一緒に本気になります(笑)
そして、帰る前におみやげタイム。
ばらまき用の配りものを「マグダックス・デパートメントストア」で購入。
さらに、子どもたちがどうしても欲しがっていたミッキー&ミニーのミストファンも帰り際に思い切って購入!
日中にパーク内のあちこちのエリアで見かけていてお値段2,500円と高め…と迷っていたのですが、
「せっかくのディズニーだし、思い出になるし!」と奮発しました✨
子どもたちはすごく嬉しそうで、買ってよかったなと心から思えました!
18:30 帰宅|疲れたけど、大満足の1日!
予定していた時間通りに退園&帰宅。
歩き疲れたけど、子ども達は「また行きたい!」と何度も言ってくれて、
親にとっても思い出に残る最高の1日でした。
【1日振り返って】子連れでも大満足のディズニー旅!
初めて3歳・6歳の子ども達を連れて1日ディズニーに挑戦しましたが、
結果的に無理なく家族みんなが笑顔で過ごせた1日になりました♪
想定外の暑さや多少の混雑もありましたが、今ではすべてが思い出です!
私達のスケジュールが、これからディズニーを計画している方の参考になればうれしいです!
コメント